欧冠联赛投注_欧冠盘口-中国足彩网合作伙伴

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


地域連携センター


地域との連携で目指すもの 地域連携センター

城西大学は中期目標の中で、人間力をもつ地域社会および国際社会に貢献する人材の育成のために、地域連携、海外連携を強力に推進することを宣言しています。城西で学ぶ学生が将来、日本及び世界のどこで生きていくにしても、地域コミュニティーに対する感性や地域問題解決の能力は、グローバル人材になるための要件です。
そのために、城西大学では次のように地域志向を位置づけています。
  1. 大学での「学び」を通じた「地域」に貢献し得る能力と人間性を合わせ持つ人材の育成
  2. 大学の「教育?研究」を通じた「地域」の実際的な課題の解決
  3. 地域連携及び地域資源を活用した「教育?研究プログラム」の実施
  4. 世界のどこにいても「地域」に対する意識を持って生きていく「地域志向」と「国際性」との融合
地域連携センターは、これらを具現化し世界と繋がることを常に意識した「地域志向」の核として、本学における地域との連携を推進するために設置されました。
城西大学は、グローバルな視野で地域コミュニティーと連携した教育に取り組み、実社会で活躍する方々と共に「地域志向」と「国際性」とをあわせもつ人材を育てます。

連携教育?研究推進プロジェクト(J-CLIP)

城西大学は、地域課題の解決を通じた教育?研究プログラムを体系化することで、地(知)の拠点としての機能や教育の質を飛躍的に高めることを目的にしたプロジェクト活動「連携教育?研究推進プロジェクト(J-CLIP)」を全学で展開中です。本学では、これまでも「高麗川プロジェクト」や「休耕地活用プロジェクト」「特産品を利用した商品開発への協力」「地域図書館とのネットワーク」「スチューデント?インターンシップ」など、さまざまな分野での地域連携に取り組んできましたが、それらをさらに体系的に進めていくものです。

埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)

城西大学ならびに城西短期大学は「地元で生まれ、地元で育ち、地元で生きていく若い世代への支援」をビジョンのもと、埼玉県の東武東上線沿線および西部線沿線の複数の大学?短期大学、自治体、事業者等とともに「多様な高等教育」「生活しやすい地域づくり」「地域産業の活性化」を掲げ地域活性化を目指したプラットフォームに参画しています。
埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)の詳細情報(ホームページ)は以下のバナーよりアクセスいただけます。

「【出入自由】JOSAI地域活動情報提供チャンネル」にてボランティア等の情報提供をしています(在学生、教職員 対象)

地域連携センターでは、城西大学の在学生や教職員のみなさんに向けた地域活動(ボランティア、イベントの企画?運営、ワークショップなど)の情報をお知らせします。
活動は、1日で完結するものから、長期のものまでバラエティに富んでいます。人のために地域のために何かやってみたいけれど、「情報がない」「きっかけがない」方はぜひご登録を!
興味のある活動に、ぜひ積極的にチャレンジしてみてください!

情報の発信方法:Microsoft Teams(Office365アプリ)
目印は「埼玉」マークのアイコンです!!

地域連携活動報告書の提出について(本学教職員、学生団体 対象)

地域連携に関する活動を実施された場合は、下記より添付資料とともに情報をご提出?ご入力ください。
お問い合わせは、地域連携センターメールアドレス(j-clic_AT_josai.ac.jp※)または、清光会館1階?地域連携センター事務室までお願いいたします。
※「_AT_」を「@」に変換してください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

地域連携活動実施連絡フォーム【事前情報収集】(本学教職員 対象)

 本学では、多くの教職員が多彩な地域活動を行っておりますが、こうした情報を交換したり、アイデアを共有したり、コラボを模索したりする場を構築したいと考えております。
 これから行おうとしている地域活動等の情報をご提供いただければ幸いです。

地域連携活動実施事前情報は、こちらから入力できます。

 上記より収集された情報は、Teams「教職員ページ」→Excelファイル「2024年度 地域連携活動実施連絡」にて掲載いたしますので、ご活用ください。
  1. ホーム
  2.  >  生涯学習?地域連携
  3.  >  地域連携センター